コートタンジェント。駒込駅から歩いて3分の鉄筋コンクリート造1Kマンション
山手線でも程よい田舎感のある駒込駅から3分『コートタンジェントA-Ⅱ202号室』で新しく部屋の募集を始めました。前の入居者様から部屋の明け渡しを受けたので昨日から見学会を開始いたしました。これから室内の大幅なリフォームに取り掛かります。1Kで一人暮らしにはピッタリのお部屋です。
どこに行くにも便利な山手線。駒込駅3分の1K65,000円賃貸マンション。
山手線のマイナー駅第5位にランクインする駒込駅。池袋や新宿のような繁華街はありませんが、生活するにはちょうど良い落ち着いた雰囲気の駒込駅。何も無いように思える駒込駅ですが、駅を囲むように複数の商店街やチェーン店もあるので不便は感じません。山手線駅なので東京駅には20分、渋谷にも20分と都内のどこに行くに山手線が使えるのはとても便利な場所ですね。
会社や学校にも通いやすく遊びに行くのに便利な場所に住みたい方にお勧めのコートタンジェントです。
豊島区駒込2丁目のコートタンジェント202号室
コートタンジェントの住所は東京都豊島区駒込2丁目12番1号。
山手線マイナーランキング駅5位なので意外かも知れませんが、実は交通アクセスが結構良かったりします。
駒込駅は山手線と東京メトロ南北線、都営バスが発着しているので23区内なら30~40分くらいでどこへでも行けてしまいます。
コートタンジェントから山手線駒込駅東口までは歩いて3分です。
駅まで3分なので、万が一寝坊しても駅までダッシュすれば1分で駅に着きます。朝の通勤時間帯の山手線は1、2分間隔で運行しているので、電車を逃してもすぐ次の電車に乗ることができるのでかなり便利です。
東急線直通運転している東京メトロ南北線駒込駅4番出口にも歩いて3分と、とにかく電車を利用する人にとっては良い立地に恵まれています。まさに行けない場所は無いというくらい便利な場所です。
建物はと言うと、構造は鉄筋コンクリート製です。木造アパートや軽量鉄骨増のマンションと違って隣や上の階の生活音は聞こえません。生活音に悩まされている人は是非一度検討してみはいかがでしょうか。
今回は退去に合わせて床を従来品のクッションフロアから、防音(吸音)性能の高いL45等級のフローリングに変える予定です。音に悩まされている方は一度ご覧頂いても良いかもしれません。
募集する202号室は専有面積20平米と単身シングル用では平均的な大きさとなります。部屋はキッチンと部屋の間に開き戸で仕切られている1Kタイプです。洋室には扉があるので玄関を開けたとき室内が丸見えになる事もないので、プライベートを見せたくない方や料理の匂いが室内に流れこまないので、開き扉の付いた1Kは自炊派の人にお勧めです。
コートタンジェント202号室の一番の特徴は圧倒的な日当たりと風通しかと思います。写真をご覧下さい。とても2階とは思えないほど明るい部屋です。
洋室は東側と南側に窓とバルコニーが設置されていて、灯りを付けなくても日中は明るく過ごすことが出来ます。
日当たりが良いだけでなく「キッチン・浴室・洋室」に窓が付いて2階の物件とは思えないほど気持ち良いくらい風が通ります。
キッチンは旧式の電気コンロからIHコンロに交換しました。
給湯器も2018年10月にパナソニック社の電気温水器タイプに交換しているので、入居してすぐお湯が出ないなんてことはありません。ただコートタンジェントは全館オール電化となっていますのでガス器具は使うことは出来ませんので入居の際はご注意下さい。
お風呂は三点ユニット式と呼ばれる「トイレ・洗面・風呂」が付いたタイプでお風呂場の前に洗濯機置き場が設置されています。洗濯機置き場には55センチ×73センチの防水パンを設置しておりますが、洗濯機によっては防水パンに入りきらない場合があるのでご注意下さい。
それと冷蔵庫はあまり大型のものを持ち込まないようにしてください。
電気温水器がキッチン横に備え付けている関係で大きな冷蔵庫だとキッチンスペースに置くことが出来ません。小型タイプならキッチンに置くことが出来ます。従来型の1ドアタイプならキッチン下に置く事ができます。
コートタンジェント202の物件概要と賃料
物件所在地:東京都豊島区駒込2-12-1
専有面積:20.04㎡
交通:山手線駒込駅まで徒歩3分、南北線駒込駅まで徒歩3分、他都営バス、北区コミュニティバスが南口ロータリーで利用できます。
賃料:6万5千円(管理費込み)
敷金:1ヶ月、礼金:1ヶ月
建物:鉄筋コンクリート造4階建て2階部分
セキュリティ:玄関エントランス前に防犯カメラ設置
ゴミ置き場:建物前に専用ゴミ置き場あり。
自転車・バイク置き場はございません。
写真は退去直後の室内です。
クロスやフローリングを新しく貼り直します。
コートタンジェント202号室のリフォーム内容
床やクロスの汚れが目立つため総額30万円ほど掛けて室内の内装をリフォームいたします。
主な項目は以下のとおりです。
1.床はクッションフロア(CF)→フローリング
2.クロス→壁・天井総張替
3.インターホン→カラーモニタ付きインターホン
4.玄関ドアクローザー交換
5.水洗金具(ハンドル・パッキン)交換
6.トイレ便座交換
7.エアコン→調整して出力が弱いようなら新品と交換となります。
洋室の床は現在のクッションフロア材から、ブラウン系のフローリングに張り替えます。せっかく貼りかえるので、フローリングは遮音等級が高いL45等級(上から2番目のもの)フローリングを敷き直します。L45等級なら下の階への影響も少ないので、入居者さんが必要以上に神経を使う必要は無いかなぁと思います。
壁・天井ははベージュ系のクロスに張り替えます。綺麗な状態で気持ちよく入居していただけます。
インターホン(インターカム)もモニタが設置されていませんでした。今回カラーモニタのTVモニタ付きインターホンを取り付けます。
これ以外にも細かいところの交換調整を行い入居者様が気持ちよく生活できる環境を整えて行きますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
山手線マイナー駅でも暮らしやすい駒込駅
残念ながら駒込駅は山手線ではマイナー駅に分類されてしまいます。ただマイナー駅といってもそこは山手線の駅です。生活するには充分すぎる施設(お店です)がありますので、下の写真をご覧になって下さい。
遊びたい方には不満があるかもしれませんが、住む場所は繁華街ではなく落ち着いた街並みの駅が良いと思ってもらえれば嬉しいです。
駒込駅には①アザレア通り商店街、②駒込さつき通り商店街、③しもふり銀座商店街、④染井銀座商店街と駅周辺の商店街は結構充実しています。
コートタンジェントをユーチューブでも見ること出来ます。
上に紹介したお店は駒込駅東口のほんの一部です。駒込駅にはまだまだ多くのお店や公園、図書館があります。コートタンジェントの外観や室内の動画を撮影しました。引っ越しを検討される皆さんの参考にしてください。
リフォームが終わりましたら改めて動画を取り直して綺麗になったお部屋を紹介したいと思います。

関連した記事を読む
- 2019/03/16
- 2019/02/28
- 2019/02/21
- 2019/02/11