2016年築メゾネット2DKマンション。アマビーレ文京向丘
東京メトロ南北線「東大前駅」徒歩6分のアマビーレ文京向丘402号室のご紹介です。2016年に建てられたアマビーレ文京向丘。今回募集する402号室はメゾネットタイプの2DKマンションです。
家賃は白山・本駒込・東大前周辺の1LDK相場より安いと思います。一人暮らしで広めの間取りを探している方やこれから結婚を考えている恋人同士や、就学前のお子様がいらっしゃるご家族様まで検討できるお部屋(物件)と思います。
部屋を見た感想や写真、それに室内動画を交えてご紹介していきます。
一人より二人で住むことがオススメ(経済的)物件です。
一人暮らしで1LDKとして空間を広く使っても良いと思いますが、オススメの使い方は二人暮らしに向いている感じがします。
文京区内で同じ間取りタイプで探した場合、アマビーレ文京向丘の家賃より高い14万円が平均相場となっています。
※LIFULL HOME'S「ホームズ家賃相場情報」より引用。
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/bunkyo-city/price/
アマビーレ文京向丘402で2人暮らししたら1人6.7万円の負担で「バストイレ別・独立洗面台・築浅・マンション・オートロック付き」に住むことができるのでお財布にやさしく経済的な物件と思います。
1LDKの相場より安いので一人暮らしで優雅に過ごすこともOKです。
メゾネット構造でリビングとプライベート(居住)空間の使い分けに便利です。
メゾネットとはもともとフランス語で「小さな家」と言う意味だそうです。
言われてみると確かに「小さな家」があると言えなくもありませんが、日本の場合は余すところなく空間を利用すると言う発想から、メゾネットタイプにする物件が多くある様に感じます。
話が逸れてしまいましたが、そう言う意味で言うとアマビーレ文京向丘402も最上階に小さな家を備えたマンションと言えなくもないですね。
メゾネット構造のため同じフロアにリビングや居住空間、水周りのあるタイプと異なり、部屋の中に階段があるため若干の狭さを感じてしまいます。
階段が室内にあるため少し狭さを感じるメゾネット物件ですが、メゾネットだからこその快適な面もあります。
ひとつはリビングダイニングと居住空間を分けて使えることです。
友人やお客様を迎えた場合、間取りによっては部屋の内部を全部見られてしまう物件もあります。いくら仲の良い有人でも見られたくない物ってあるはずです。メゾネットならプライベート空間(この場合は5階の洋室です)は上の階になるので、来客時に室内を見られることがないので、プライベートを重視したい方にはとてもオススメの間取りと言えます。
それに上の階は自室のため、いわゆる上階の住人の生活音や騒音が直接響く事もありませんので、生活音に悩まされている方にもいいのではないのでしょうか。
写真で見るアマビーレ文京向丘
アマビーレ文京向丘の物件ページは作成しておりません。その代わりフルサイズ一眼レフカメラと12mmの超広角レンズの組み合わせで、スマホやコンデジでは伝えきれない写真をブログに掲載させていただきます。
2016年に建てられたアマビーレ文京向丘。お客様ご案内に先駆けて室内見てきました。やはり築年数が新しいだけあって、使われている設備はどれも最新式で満足できるレベルのものに仕上がっていました。
住んだ後に気になるところも書いておきたいと思います。
動画でも説明しておりますが個人的に感じたマイナスポイントは4つあります。
1番目はエレベーターが無いことでしょうか。土地の形状が先が尖った台形でしかも土地の大きさが限られているため、エレベーターと階段の両方を設置することはできなかったようです。恐らくエレベーターが設置されていないため家賃を抑えたと思います。家賃の安さを取るかエレベーター付きの物件を選ぶか迷うところだと思います。
2番目はこれも土地の大きさによるところですが、階段や郵便ポストの共用部が窮屈に感じました。階段は火災や地震などの災害時の避難経路にも使われることを考えると、階段の狭さは気になりました。
3番目は室内の収納が少ないかなぁと感じました。リビングとなる4階には横幅100センチほどの収納が備え付けられてますが、メゾネット5階には半間ほどの収納が1箇所しかありませんでした。もし二人暮らしをするといった場合は、タンスやハンガーパイプなどの収納を用意する必要があります。
4番目はキッチンや洗面台などの水廻りに窮屈さを感じました。これはコンパクトに配置された故の結果と言えばそれまでですが、二人同時にキッチンを利用するときなど感じるかもしれません。
※下の写真をご覧下さい。
気になることを書きましたが、一番のオススメは家賃設定の安さでしょうか。一人暮らしで考えると他の物件も同時に検討されると思いますが、二人で入居した場合は一人当たり負担額が67,000円とワンルーム並みの金額で住めてしまします。67,000円でバストイレ別・独立洗面台・オートロック・築浅で探すとこのグレードのものには住むことはできません。そう言う意味でも二人入居に適した物件だと思います。
最新式マンションだけあってアマビーレ文京向丘の設備は結構充実しています。
トイレは「パナソニック製の自動洗浄機能付きタンクレストイレ」、「独立洗面台」、「リンナイ社製二口ガスコンロ」、「浴室乾燥暖房器が付いたお風呂」、「全室LED照明」、それに大きいのがインターネット利用料が無料となっています。ネットの利用料が無料なので実質5千円は家賃値下げ効果は期待できます。それ以外にはバルコニーが4階と5階にそれぞれ付いています。バルコニーがあるお陰で4,5階とも明るく過ごせます。
アマビーレ文京向丘402の間取り図と物件の概要
物件名:アマビーレ文京向丘
所在地:東京都文京区向丘2-16-12
交通:東京メトロ南北線東大前駅から徒歩6分、都営三田線白山駅から徒歩7分
間取り:2DK(4階DK5.5畳、5階洋室5畳×2)
部屋向き:南東
建物構造:RC(鉄筋コンクリート造)
築年月:2016年10月
賃料:129,000円
管理費:5,000円
敷金:1ヶ月
礼金:1ヶ月
更新料:新賃料1ヶ月
その他費用:ホームマイスター24(16,200円)、鍵交換代(21,600円)
家財保険:15,000円(2年)
契約形態:普通賃貸借契約2年
保証会社:必須 総賃料の30%から
入居時期:相談
アマビーレ文京向丘402の室内動画
アマビーレ文京向丘402号室の動画をYou Tubeにアップしています。この物件に限らず文京区の街や物件、施設など動画に残しています。動画内では個人的な感想も述べていますが文京区に住まう際の参考になればと思います。
文京区の不動産のことならドリームハウス株式会社までお気軽にご相談ください。

関連した記事を読む
- 2019/03/16
- 2019/02/28
- 2019/02/21
- 2019/02/11